山中人独語

楽しかった海外旅行のエピソードをつづります。

2013年11月

秋のカナダ浪漫紀行39
モントリオール
ノートルダム大聖堂
北米最大規模のカトリック教会です。
外観は、装飾がなく簡素な造りです。
1829年に建てられたネオ・ゴシックの聖堂です。
イメージ 1
 
正面入り口から見上げてみると、3人の聖人が並んでいます。
イメージ 2
 
正面入り口から見た聖堂内部
 内部に一歩足を踏み入れると、神秘的な青い光を背景に輝く、金色の祭壇の美しさに息をのみます。
イメージ 8
 
聖堂正面 
イメージ 3
 
正面祭壇上のキリスト像
イメージ 12
 
正面入り口の頭上には、7000本のパイプを持つパイプオルガンが設置されています。
ちょうど山中人たちが入った時、パイプオルガンが鳴り出しました。
バッハ作曲「トッカータとフーガ2短調」
聖堂内で聞くパイプオルガンの響きは、格別のものでした。
このまま天国に召されてもいいと思いました。(笑)
イメージ 4
 
聖堂内の両側には、色鮮やかなステンドグラスが輝いていました。
イメージ 5
 
ステンドグラス
イメージ 6
 
ステンドグラス
イメージ 7
 
ステンドグラス
イメージ 9
 
2階へ上がる階段の彫刻
イメージ 10
 
聖堂正面裏の神父の間
イメージ 11
 
 
 
 

秋のカナダ浪漫紀行38
ローレンシャン高原からモントリオールへ
トレンブラン村の黄葉したカエデ
イメージ 1
 
トレンブラン村の紅葉したカエデ
イメージ 2
 
昼食は、トレンブラン村のレストランでとりました。
前菜のスープ
イメージ 3
 
メインのパスタ料理
最後は、コーヒー(紅茶)でした。
イメージ 4
 
昼食をとった後、モントリオールへ向かいました。
イメージ 5
 
高速道の両側は、紅葉していました。
これがメープル街道です。
イメージ 6
 
約1時間30分でモントリオールに着きました。
モントリオールは、人口340万、カナダ第2の都市です。
1976年夏のオリンピックが開催された街としても有名です。
フランス人によって開拓されたため、街全体がヨーロッパの優雅な雰囲気を醸し出しており、「北米のパリ」と呼ばれています。
前方に、ノートルダムの左半分が見えています。
イメージ 7
 
ノートルダム大聖堂
パリのノートルダムより小ぶりです。
イメージ 8
 
聖堂前の広場には、観光用馬車が停まっていました。
イメージ 9
 
観光客を乗せた馬車もいました。
イメージ 10
 

秋のカナダ浪漫紀行37
ローレンシャン高原5
トレンブラン村2
村を散策しました。
真っ赤に染まったカエデの葉
イメージ 2
 
秋色に染まった木々
イメージ 1
 
赤い実をつけたトキワサンザシ
イメージ 3
 
真っ赤に熟れた実
イメージ 4
 
それにしても、実がいっぱいなっているな~!
イメージ 5
 
秋の紅葉をめでに多くの人が・・・
イメージ 6
 
正面に昨夜夕食をとったレストランが・・・
イメージ 7
 
ホテル街
イメージ 8
 
外に椅子を並べたカフェも・・・
イメージ 9
 
お花畑もありました。
イメージ 10
 
トレンブラン村は、村全体が秋色に染まっていました。
イメージ 11
 
 
 
 

秋のカナダ浪漫紀行36
ローレンシャン高原4
トレンブラン村
ゴンドラに乗って、高いところからトレンブラン村を見てみました。
山中人が乗ったゴンドラです。
トレンブラン村は、坂道が多く、冬は雪が積もるので、ゴンドラが設置されています。
イメージ 1
 
まだ、紅葉が楽しめるじゃないですか!
イメージ 2
 
おとぎの国のような家と紅葉~ただ見とれるだけでした。
イメージ 3
 
絵葉書よりもきれいだな~!
イメージ 4
 
まだまだ朱色も残っています。
イメージ 5
 
紅葉した木々の中に、かわいらしい家が建っています。
イメージ 6
 
トレンブラン村は、まさに高原のリゾート地です。
イメージ 7
 
とんがり屋根と紅葉と・・・
イメージ 8
 
ゴンドラに乗って・・・空の散歩です。
イメージ 9

秋のカナダ浪漫紀行35
ローレンシャン高原3
トレンブラン山頂より見たローレンシャン高原
紅葉していると思っていましたが、少し時期が遅かったようです。
朱色が見えません。
今年は、例年より早く紅葉したそうです。
9月中・下旬が一番見頃だったとか。
イメージ 1
 
紅葉の真っ最中に来ると、こういう景色が見れます。(絵葉書より)
トレンブラン山の白い筋は、スキーのゲレンデです。
イメージ 4
 
ローレンシャン高原
手前はスキー場
イメージ 2
 
スキー場のリフト
トレンブラン山は、四方にスキー場がありました。
冬は、スキー客でにぎわうんですね。
イメージ 3
 
紅葉が見られなかったので、すぐ下山しました。
イメージ 5
 
ゴンドラから見た黄葉した木々
イメージ 6
 
ゴンドラ発着場付近の風景
イメージ 7
 
 

↑このページのトップヘ