山中人独語

楽しかった海外旅行のエピソードをつづります。

2017年04月

                一心行の大桜

南阿蘇一心行の大桜が満開の時期に行けなかったので、後日行ってみた。
ごらんの通り、葉桜になっていた。
残念・・・・!

イメージ 1

観音桜にも行ってみた。
中央の桜の先が観音桜

イメージ 2

観音桜も葉桜になっていた。
またまた、残念・・・・!

イメージ 3

しかし、途中の道路沿いの八重桜は咲いていた。
あ~、桜が見れてよかった~・・・!

イメージ 4

青空に映える八重桜

イメージ 5

道路沿いの山桜(?)も、まだ、咲いていた。

イメージ 6

観音桜駐車場横の山桜(?)も、まだ、咲いていた。

イメージ 7

途中の道路沿いの芝桜は満開だった。

イメージ 8

土手に咲く芝桜

イメージ 9

土手に咲く芝桜
 
イメージ 11


土手に咲く芝桜

イメージ 10

土手に咲く芝桜
芝桜は今が見ごろです。

イメージ 13

道路沿いの土手に咲くハナズオウ
満開だった。

イメージ 12

空気が澄んでいたので「あそ望の郷くぎの」からは、御竈門(おかまど)山と夜峰山がはっきりと見えた。

イメージ 14








小さな庭にハナズオウ(花蘇芳)の花が咲いた。
緑一色の庭に赤紫のハナズオウの花が咲くと、特に目立つ。

イメージ 1

満開のハナズオウ(花蘇芳)の花

イメージ 2

サルスベリ(百日紅)は、まだ、花をつけていない。
時期が、まだ、早いのだろうか・・・?

イメージ 3

今年植えたロウバイ(蝋梅)は、若葉を出している。
来年の春が楽しみだ・・・・!

イメージ 4

エビネラン(海老根蘭)の蕾も膨らんでいる。
あと数日で咲くのではないかな・・・・?

イメージ 5






桜が満開となった。
しかし、今日は曇り空
桜が映えません。

イメージ 1

料亭前の桜

イメージ 9

満開となった桜

イメージ 2

天気がよかったらもっと桜が映えるだろうなあ・・・・・

イメージ 3

完全に開ききった桜

イメージ 4

水路を覆う桜

イメージ 5

水路上の桜

イメージ 6

ソメイヨシノの花びら

イメージ 7

桜の下で話に花を咲かせる3人の女性

イメージ 8

昨日・今日の晴天で、桜が3分咲きほどになった。
木によっては、5~6分咲きになっている桜もある。

イメージ 1

気温も上がり、一気に開花した。
この枝は満開に近い。

イメージ 6

風が吹き、花弁がなびいている。

イメージ 2

青空に映える桜

イメージ 3

今日の空は、ほんとに青かった。

イメージ 4

「藍より青く」とは、今日の空のような青をいうのだろうか・・・・?

イメージ 5





庭の木蓮が8分咲きとなった。
隣の家が解体されたので、遠くまで見通せるようになった。
見晴らしはよくなったが、西風がまともに吹き付けるので、風が強いときは怖い。

イメージ 1

紫木蓮の花
茎に近い部分が紫の木蓮である。

イメージ 2

花弁の先端にいくにしたがって白くなっている。

イメージ 3



↑このページのトップヘ