山中人独語

楽しかった海外旅行のエピソードをつづります。

2018年02月

                   寒 蘭!
またまた、買っちゃいました・・・!
JA植木まつりで、寒蘭が展示販売されていたので、一株購入しました。
宮崎県都城市西岳産の青花です。
うまく咲いてくれるかなあ・・・!

イメージ 1






JA春の植木祭りが合志市の農業公園で開催されているので行ってみた。
平日なのに会場は人でいっぱいだった。
食事・食料品展示販売ブースを散策する人・人・人・・・!

イメージ 11

大きな槙も展示販売されていました。

イメージ 1

柑橘類もありました。

イメージ 2

低木類も展示販売されています。

イメージ 3

紅梅も展示されていましたが、まだ、蕾の状態
昨年は花が咲いていたように記憶していますが、今年はまだ咲いていません。
今年はそれだけ寒いということでしょうか・・・?

イメージ 4

盆栽も展示販売されています。

イメージ 5

ハウス内では、主に花き類が展示販売されていました。

イメージ 12

原色のダリアが目を引きました。
赤、白、ピンク、橙と色鮮やかです。

イメージ 6

寒蘭も展示販売されていました。
買い求めたい寒蘭があるかな・・・?

イメージ 7

竹製の水鉄砲もありました。
懐かしいなあ・・・!

イメージ 9

庭づくりには欠かせない剪定ばさみ類も展示販売されていました。

イメージ 10

お昼時には、うまいもの広場は食事をする人でいっぱいでした。

イメージ 8

                     寒 蘭!

くまもと春の植木市で買い求めた寒蘭
宮崎県都城市縄瀬東産「紅サラサ」
どんな花が咲くか…楽しみだなあ・・・!

イメージ 1






熊本市春の植木市が始まったので行ってみた。
開催期間は、2月1日から3月11日までの39日間(ただし、2月18日(日)は、熊本城マラソンのため休み)
今年は、15年ぶりに、熊本駅東側、白川左岸緑地で開かれています。

イメージ 1

場内には、沢山の樹木や花が並んでいます。

イメージ 2

勿論、柑橘類もあります。

イメージ 3

松や槙のような大きな樹木も展示販売されています。

イメージ 4

盆栽も販売されています。

イメージ 5

低木も並んでいます。

イメージ 6

きれいな花も並んでいます。

イメージ 7

ハウスも3棟並んでいました。

イメージ 8

ハウス内には、山中人お目当ての寒蘭も展示されていました。
いい寒蘭があるかなあ~・・・!
ちょっと時間をかけて見てみようかな・・・!

イメージ 9

竹のショウケや背負い籠、ウナギテボも販売されていました。
懐かしいなあ・・・!

イメージ 11

木彫作品も販売されています。
高そう・・・!

イメージ 12

場内には、露店も出ていました。
少し寒かったので、温かい食べ物が売れていました。

イメージ 10


↑このページのトップヘ